フィーリンって。
こんにちは。
最近はこんなCD聴いています。
最近はこんなCD聴いています。
アオラコーポレーションhttp://www.ahora-tyo.com/recommend/index.php?category=FEELIN&standard=1 |
フィーリン。
雨の曇り空をロマンティックに変えてくれちゃう。
音楽って空間芸術だなぁって思う、音がなった瞬間にその空間の空気を変えるから。その出す音や音色で空気を彩るようなそんな感覚。シンプルな編成フィーリンを歌うときはとくにその感覚をはっきりと意識する。
絵を描く感覚、色を塗る感覚とすごく近い感じ。いろんな繊細な表現ができるから余計に奥が深くて。
だから好きなんだな。でも歌ってるときは無心。気持ちいいんだ。
名曲をカバーするのは落語に似ているなあと。
古典の落語を噺家さんたちは声色や間、強弱でその人独自のものを出しながら、継がれてる噺を表現するじゃない。
歌もそうだもんな。
そこに面白さを感じるんだよなぁ〜〜。
だからこそいろんな感性を磨きたいと思うし自分の感じる色を出したいなあって思う。
ああ、キリがないキリがない。
こんな事を考え出したら止まらない。
ワクワクむくむくですね。
これからもお気に入りの曲を厳選してライブでもあたしらしく歌っていこうと思っています。
コメント
コメントを投稿